伝染性膿痂疹(とびひ)
一般的に「とびひ」と言われる病気で乳幼児によく起こります。虫刺されや湿疹を搔き破ったあとや転んでできた擦り傷などがもとになり最近が感染することで発症します。
水ぶくれができる水疱性膿痂疹とかさぶたができる痂皮性膿痂疹の2種類があります。水疱性膿痂疹は夏場に多く、黄色ブドウ球菌が産生する毒素により破れやすい水疱を生じ、びらん(じゅくじゅく)になります。重症化するとブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS)に進展することがあります。
治療法
抗菌薬の内服・外用が中心です。原因菌に効果のある抗菌薬を内服すると通常は数日で軽快します。最近は抗菌薬に抵抗性のMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)によるものも増えています。難治の場合は抗菌薬を変更します。処方された内服薬は最後まで飲み切りましょう。患部は石鹸でやさしく洗い抗菌薬を外用します。集団生活の場合は他の児が触れないようにガーゼなどで覆えば登園・登校を制限する必要はありません。ただし広範囲の病変や全身症状を伴う場合にはゆっくりやすんで治療することもあります。